Takahashi Lab. @ISU
石巻専修大学 機械工学科 高橋研究室から近況をお伝えします。
ページ
ホーム
研究内容
研究成果
講義資料
指導教員
復元模型プロジェクト
動画
2013年10月15日火曜日
学会発表@M&M2013
10月12日(土)〜10月14日(月)、岐阜大学にて開催された「M&M2013 材料力学カンファレンス」に参加してきました。
今回は、下記の題目で発表をおこないました。
“中空円錐台の熱応力解析に関する一考察”、高橋智、菅野良弘
毎度、グダグダな発表にお付合いいただき(苦笑)ありがとうございました。
来年は福島開催ということなので、しっかりと準備します。
眠気を誘う、秋晴れでした
2013年10月10日木曜日
理工学部スポーツ大会
10月10日(木)、理工学部スポーツ大会が開催されました。
学科対抗でリレーとサッカーを行いました。
普段の運動不足か、張切りすぎたのか、ダウンした学生もいましたが(苦笑)
我ら機械工学科は、見事に総合優勝(リレー2位、サッカー1位)しました。
お疲れさまでした
2013年9月21日土曜日
学会発表@機械学会東北支部
9月20日(金)、岩手大学にて開催された「日本機械学会東北支部第49期秋季講演会」に参加してきました。
今回は、下記の題目で研究発表をおこないました。
“ヨシ繊維を用いた生分解性複合材料の試作と評価”、高橋智、小野寺晃也、米塚翔吾
発表内容の大部分は、平成24年度の卒業研究として小野寺君と米塚君が取組んでくれたものです。頑張りに改めて感謝します。
今年の4年生も、先輩に負けじと頑張ってください!
2013年9月13日金曜日
復元模型の見学
名桜大学(沖縄県)の学生と教員の方々が、復元模型の見学にいらっしゃいました。
被災地でのスタディーツアーとして、現地の視察やボランティア活動を行っているそうです。
学生さん達は、復興の現状と課題について、様々なことを感じているようでした。
自分の目で見て体験したことを、沢山の人に伝えて欲しいと思います。
ご丁寧にお土産もいただき、ありがとうございました。
名桜大学の方々
2013年9月7日土曜日
夜間作業 in 自動車工学センター
自動車工学コースでは、卒業研究の一環としてエコラン競技に参加しています。
川島研究室が参加する「電気自動車エコラン競技会 in SUGO 」の本番も近くなり、
学生達は、毎日遅くまで作業をしています。
レース本番は、9/8(日)
トラブルが無いことを祈ります。
駆動部の調整中
塗装の下処理
FRP成形作業
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)